2012年4月27日金曜日

時計のお勉強

今週も教員養成学校でアメリカ人Roseの授業のお手伝いww

自分の活動してなーいw
いや、でも、Roseの授業、まじで勉強になるんです!!
やし、これも活動のうち~♪♪ってことで(*^^)v笑

今回、Roseがとりあげた内容は
「時計」

前に、Roseの授業で時計を作ったらしいので、
それを使って、どんなふうに授業をするかっていう内容でした★

具体的には、Rose得意の絵本を使って、時計の勉強・・・♥
お話は、テントウムシがいろんな虫や動物に会うっていう単純な内容。

○時に●●●に会いました~

みたいに、時間と一緒に。


絵本の読み聞かせが終わったら、
「●●に会ったのは何時?」
と、内容を確認していきます。

そして、そして、やっと本題。
時計のお勉強ww


まずは、手作り時計を使って、アナログ時計の読み方の確認。
「5時15分を作って~」

手作り時計はコチラ★
横にあるのは時計BINGO!!
これでアナログもデジタルも怖くない!!笑


私もみんなと一緒に5時15分をつくったけど・・・
短い針をもっと6の方にずらしなさい!!と、
厳しい指摘をいただきましたww笑

たしかに、短い針も長い針と一緒に動くもんね。
コレ、結構重要やな。うんうん。


そこから始まるRoseワールド★★笑

「なんで15分は数字の3のところを指すの?」

と、言いながら、黒板に時計の絵を描いていくRose。。。

「12のところから、目盛を書いていけばいいのよねw」

と、1、2、3、4、5、6、7、と右回りに目盛を書いていく。。。

すると5の目盛を書いたときに騒がしくなる。

学生『そこは1を書かないと!!』

Rose「え?なんで?だってここは5分よ?」

『5分なんだけど、1時なんだ。』

「何を言っているの?意味がわかんないわ。続けるわよ。」

と、8、9、10、11、12、、、

すると10の時に再び騒がしくなる。

『そこは2なんだよ!2って書かないと!!』

「違うわ。ここは10分よ。あ、わかったわ、じゃぁ10って書けばいいのね。」

『違う違う!!10分だけど、2時なんだよ!
5分のとこに1、10分のところに2を書かないと!』

必死になる学生。
わかってるのにとぼけるRose♥笑


私、おもしろすぎて爆笑ww

結局、学生が1人前に出てきて、黒板に描きながら説明して、
「なるほど~wやっとわかったわ♪」
と、Rose(*^_^*)笑


いや~おもしろい!!
こういうの、先生には必要ですよねw

わかってるのにとぼけるww

先生が一方的に教えるなんて簡単w
でも、それじゃぁつまんない。

あえて、先生がとぼけることで、
わかってる子どもに説明させて、
わかってない子どもはそれを聞いて学ぶ。

そういう授業スタイルもあるんだよって、
Roseは学生に教えたくて、自分がやってみせたんやと思う(^^)v


でも、残念ながら学生の反応はイマイチ・・・

2時間のコマやのに、他の先生は90分で終わるからと、
授業中に何度もRoseに「いつ終わるの?もう、90分経ってるけど。」と聞くし、
前回作った手作り時計を持ってくるように言われてたのに、
持ってきたのはクラスの3分の1やし。

毎日朝から夕方まで、授業があって、疲れるのはわかるよ?
私だって、学生のとき、授業中、何回記憶がとんでいったことか・・・笑

でも、他の先生の、
ひたすら板書して、理論の説明をダラダラしてる授業よりは、
楽しいと思うんやけどな~・・・

と、心の中で思いながら、
Roseには負けてられない・・・
私も教材研究に励まねば・・・
と、勝手にライバル視してる私でしたww

0 件のコメント:

コメントを投稿