なんか、日本の行事ってかわいらしいですねw
だって、セネガルの行事って、誰かの誕生祭だからモスケに行くだの、
犠牲祭で羊を殺して食べるだの、そんなんばっかだし。
まぁそれはそれでいいけどね♪
さてさて、
今週はセネガルに来て1番忙しかった気がする。。。
原因はわかっている。
3月2日に行った教員養成校での理科授業の準備に追われていたからw
そうです。あの例のむちゃぶりですww笑
授業を頼まれてるのは6クラスなんやけど、
しょっぱなから3クラスやるというハードスケジュール;;
しかも、1コマ90分なので、
朝8時に行って14時まで、休憩はあるけど、ぶっとおしで授業・・・
め~~~~~~~~っちゃ疲れた!!!!!!!!!笑
帰ってから倒れるように布団にバタンキュー;;
その後3時間は起き上がれなかったw笑
でも、無事終わってよかった!!
ここまでの道のりは長かった・・・ってこともないけど大変だった・・・
この前書いたみたいに、先週の時点では「紙飛行機」を作ってやる予定でした。
でも、月曜日に先輩の相方ソウさん(今後私の仕事での相方になるであろう)に相談すると、
それだけじゃつまんない、と言われ、
ソウさんオススメの浮沈子と食塩水の色分け実験も追加ですることに。
理科の知識のほとんどを忘れてしまっている私。
火曜日は家に引きこもって1日中勉強しましたよ・・・(/_;)
原理を調べて、まずは日本語で理解して、その後フランス語に訳す。
90分で終われるように、授業案を考えて、自分の話すことをフランス語で考える。
久々に頭使った気がする;;笑
水曜日は先輩隊員の理科実験授業のお手伝いだったので、あまり準備できず、
木曜日(前日)にソウさんのところに行って、
授業の流れと、私の訳したフランス語の添削を2時間かけて行った。
この2時間、駒ヶ根訓練中より頭使ったかもしれない。。。笑
日本語でも「話し合い」って難しいのに、フランス語で話し合うんやから、
いつもの倍以上頭働かせないと!!Σ(>_<)
そして金曜日、授業当日。
久々に早起きして、8時から授業スタート!!
朝早いのにあ-ちゃんと先輩隊員もサポートで来てくれました!!
ありがとう♪
自己紹介をして、まずは紙飛行機作り★
結局3種類の紙飛行機を作ることにしました。
左から、へそ飛行機・イカ飛行機・セミ飛行機
みなさん知ってますか?
ちなみに私はこの授業をするまで知りませんでしたw
まずはへそ飛行機。
これはおなじみの形なのでみんなあんまりためらいもなく折っていきます。
ひとつひとつ、工程を確認しながら、みんなで一緒に進めていきます。
だいたいクラスに5人くらいは工作苦手な人がいる。
その人にはそっと近づいて行って直接説明。
サポートがたくさんいて助かりましたw
その後、みんなで1列になって私の合図で一斉に飛ばします♪
「イェ~イ」だの「ヒュ~」だの、子どものようにはしゃぐ訓練生たち♥
でも、「座ってください」と言ったらすぐに着席するのは、さすが大人ですw
つぎに、イカ飛行機。
形が1番変なのでみんな興味津々ww
作り終わって、飛ばす前に、私から質問!!
「この飛行機はよく飛ぶと思いますか?」
狙い通り、何人かは「いいえ」と答えてくれる。
いいえの人に理由を聞くと
「先がとがってないから」とか
「前が重たそうだから」とか
なるほど~という回答をしてくれました(*^_^*)
「では、飛ばしてみましょう!」
再びみんなで一斉に飛ばします。
予想外にもかなりよく飛ぶのでテンションのあがる彼らw
「よく飛んだでしょ?」と私。
最後にセミ飛行機。
これもイカ飛行機と同じ、作る→予想(理由も)→実験
という流れで進めます。
ここでおもしろいのが、セミ飛行機も先がとがってないけど、
さっきのイカ飛行機がよく飛んだからか、
「この飛行機はよく飛ぶと思いますか?」という私の質問に
「はい」と答える人が増えるw笑
はい。この飛行機もよ~く飛びますww
3つの飛行機を飛ばしたら、
「3つとも、よく飛びました。なぜでしょう?」と質問します。
すると
「羽があるから」
「空気があるから」
「左右対称だから」
「バランスがいいから」
などなど、いろいろ答えてくれます。
そこで、私の狙った答えが出ない場合、
「じゃぁ、前と後ろを逆にして飛ばしてみましょう。」
と、前で逆にして飛ばしてみせる。
飛行機はくるくると下へ落ちるだけで、飛びません。
「何が違う?」と質問。
すると
「前の方が重かったのが、後ろの方が重くなった。」
と答えてくれます。
そこでまとめ。
「飛行機は重心が前にあるとよく飛び、後ろにあるとよく飛びません。
これが、飛行機の原理です。」
と言って飛行機タイム終了~~~
本当は揚力とか、空気圧の原理にも触れたいところやけど、
今回、それは難しすぎるんじゃないかということで説明はここまで。
次にやった実験は「浮沈子」
ペットボトルとストロー、クリップを使って作ります。
はい。決め顔の彼が持ってるこれが浮沈子w笑↓↓
全員分の材料を用意するのは大変なので、
グループに分けて作ります。
まず、私が見本を見せて・・・
「ペットボトルの中にストローがあります。私がペットボトルを押すと・・・どうなる?」
と質問。
各クラス、必ず出てきたのが
「水が噴き出る」
うん。たしかにそうだ。
でも、水を吹き出すほどの力は持ってないです;;笑
他には
「ペットボトルの形が変わる」とか、
「ストローが飛び出る」とか。。。etc
「では作ってやってみましょう!」
ということで、グループごとに作業開始。
っていってもすぐできるんやけどw笑
ペットボトルを押すと~・・・
そうです!ストローが沈むんですね~ww
不思議~ヽ(^o^)丿
なんで沈むんでしょ~?って考えさせて、
意外と答えが出てくるのがびっくり!さすが先生目指してるだけある!頭いい!!笑
そして最後に「食塩水色分け実験」
これは前で見せるだけの実験にしたんやけど、
意外にも原理を知ってる人が多くて予想通りすぐ終わっちゃったw笑
でも、私が上手に色分けできたときに拍手してくれるみんなの優しさにキュン♥笑
結果的に、私の授業案通りに時間が進んで、90分以内に終わることができました!!
サポートしてくれたソウさん、あ-ちゃん、先輩隊員のおかげです(;u;)♡
来週は残りの3クラスに同じ授業をします。
今回より上手にできるように、改善しなきゃ(*^_^*)
疲れるけど、やっぱり授業は楽しい★★
紙飛行機作れましたか~?
折り方はこれでいいですか~?と聞く学生w
できたよ~♪
みんなで黒板の前に来て飛ばします(*^_^*)
楽しそうww
浮沈子の実験中w
良い顔してますね~♥
食塩水の色分けに挑戦する学生♪
食塩水の原理を説明する私(*^^)v
以上。カメラマンあ-ちゃんによる写真紹介をお送りしました♪
よくやった。おめでとう。
返信削除お疲れさん。
ソウさんって、現地の人?
まだ来週もあるけどね~
削除ソウさんは私の隣にうつってる帽子かぶった男の人。
もちろんセネガル人w