2012年11月9日金曜日

板書の力

今週もいろいろあったけどなんとか終了!

今日は5年生1クラスと4年生3クラスに授業。

5年生の授業を終えて、
いつもAnna新聞を楽しみにしてくれている4年生のクラスへ。

あれ?!先生がいない。今日はお休み?

そう思って入口で困っていると、去年3年生のクラスを担当していて、
今年は担任をしていなくて教務主任的な先生が来て言いました。

「ここのクラスで授業だろ?先生から聞いてるよ。今日、担任の先生は親戚が亡くなったから休みなんだ。でも、今日、Annaが来るから頼むって言われてるんだ。さぁ、授業を始めよう。」


先生がいないなら別に来週でも・・・と思ったけど、
担任の先生が忘れずに他の先生にお願いしてくれたことがうれしくて、
その気遣いを無駄にはできないと思い、

本当は担任の先生と一緒に授業したかったけど、
今日のところはひとりで頑張りました!

5年生と6年生は草食動物と肉食動物を比べて教えていますが、
先週の先生のアドバイスを参考にして、
4年生はまず草食動物から。

羊の授業の復習から始めて、
それから草食動物の特徴を見ていきます。

使う教材はこの前作った視野とか歯とかを描いた馬の絵の教材。

文を板書するのは私には難しいので
ポイントとなる単語を抜粋して簡単に板書。

セネガルの板書は、形が決まっているのか、どの先生もだいたい同じ板書をします。

教科書がないのでノートが命なんですが、
その内容は私だったら見返すのが嫌になるような、
ただひたすら文章が書いてある板書。

それを必死でノートに写す子供たち。

授業の半分はノートを写すのに使ってるんじゃないかと思うくらい、
そんなに文章を板書されたら、子供たちも写すのに必死です;;

でも、写すのが遅くて怒る先生。

それはしょうがないことなのになーといつも思います。

だから、フランス語のできない私だからこその
このポイントの単語を抜粋して書く板書方法。

授業内容によっては、ポイントを押さえるだけで理解できる単元もあるはず。

とくに理科なんて、暗記科目やし、
長~い文章書かれてもあとで意味わからん!と、私は思う。

今回4年生に向けて私が書いた板書内容はコチラ↓


観察: 草食動物

食べ物: 植物
目の位置: 左右
発達している歯: 臼歯(奥歯)
足: 蹄                」


5年生と6年生は肉食動物と比較するため表にして書きます。

板書の反応は様々です。

ただ、ポカーンと私の板書を見て、それで終わり、
私の授業が終わればすぐに消されてしまうクラス。

先生も私も、何も言ってないのに勝手にノートに写しだす子がいるクラス。

授業が終わってから、「これ、ノートに写したほうがいい?」と私に聞いてきて、
「そのほうが覚えやすいね。」と私が言うと、ノートを出して写しだすクラス。

「これはとっても大事なことだ。ノートに写しなさい。」と、
担任の先生に言われてノートに写すクラス。


今週の授業は、板書の力ってすごいなぁと感じた授業でした。

先週の羊の授業では、今期最初ということもあり、板書をしませんでしたが、
やっぱり、どんなにおもしろい教材を作っても、
それがただの遊びになってしまっては意味がない、
学びにならないと意味がないと思い、
今回は本当に簡単ですが板書をすることに。


ただでさえ、私の板書をノートに写してくれることがうれしいのに、
今日、さらにうれしいことがありました。

その、先生が休みだったけどひとりで頑張って授業をした4年生のクラス。

やっぱりちょっとうるさくなったけど、なんとかやりきりました。

「やっぱ先生と一緒にやりたかったなー。」と、教室を出ていこうとしたとき、

ひとりの男の子に呼び止められました。

「僕、Annaの授業用にノートを買うよ!それで、ちゃんとノートに書くんだ!
何ページのノートがいい?」


うれしすぎて、どう答えていいのかわからず、

「君の好きなのを買えばいいよ。」と、答えました。


正直、5・6年生たちに授業する方が本当に楽で、
4年生はまじでわからん!どうやって扱えばいいんや!
私には無理かもしれない。。。

ていうかもともとチビッコは無理やねん。
だから中学校の先生目指てるんやん。。。。
何で私、小学校教育の派遣に選ばれたんやろ・・・??


そういう、諦めの気持ちも出てきていて、

こんなことで疲れて、無理ー!と思うなんて、
あらためて自分は小学校の先生には向いてないなーとか思ってたけど、

こういううれしい言葉を言われると、
もうちょっと頑張ってみようかなと思える。

その子が買うと言ってくれたAnna用ノートが無駄にならないように、
今後も授業を頑張ります★


その後、先週アドバイスをくれた4年生のもうひとつのクラスに行ったけど、
またもや先生不在。

何か用事で出かけたらしい。

ギリギリまで待ったけど、帰ってこなかったので、
仕方なく来週にしようと次の学校へ向かっている途中、

その先生が学校に向かって歩いていました。

「あ!先生!私、今日授業で待ってたんですけど。。。」

「あー!どうぞどうぞ。今から始めよう!」

「でも、私、これから次の学校と約束があるんです。だから、来週でもいいですか?」

「問題ないよ!じゃぁ、また来週な!」

先週、アドバイスをくれた先生だったから、
私の授業についてまた何か言ってほしかったけど、
何か用事があったっぽいので仕方ない。


そのあと、この前算数の授業を見学した4年生クラスで羊の授業をして、
最後に、私が今注目してるっていうかすごく私に協力的な4年生の先生のクラスへ。

しかーし!先生不在。

いやー今日は先生不在デーか?とか思って校長先生のところに行くと、
娘がケガしたから病院に行ったとか。

でも、Annaの授業までには帰ってくると行って出かけたらしい。

そう言われると待つしかなくて、
約束の時間12時半は過ぎていく。。。

12時40分。

先生が帰ってきた!

「おー!Anna!どうぞ!始めてくれ!」

しかし先生は何だか忙しそう。。。

来週にしましょうか?と言おうと思ったけど、
多分、私のために戻ってきてくれたから、せっかくなので授業することに。

本当は30分かかる授業やけど、20分でできるようにさくっと。

先週は先生が一緒に授業してくれたからうまくいったけど、
今日は結局先生はそのあともバタバタして、
ほとんどひとりで授業をしたため、あまり学びにならなかったかもしれない。。。

そうこうしてるうちに13時。

なんとか授業を終え、どこかに出かけてしまっていた先生を待ちました。

数分後、先生が帰ってきて、私に一言。

「Anna!子供たちは羊の授業内容をしっかり覚えていただろ?どうだった?」

たしかに。4年生のわりには回答率が高く、正直驚いていたところ。

いやーこのクラス頭良いんやなーって。笑

「実は、Annaの授業のあと、みんなで復習をして、ノートに書いたんだ!だから、彼らはちゃんと覚えていただろ?」

なるほど。どうりて私の質問にノートを見ながら答える子供がいたわけだ!!


ていうか、復習?!?!うれしすぎるんですけど!!

それですよ!それ!

私が教材を使って授業をすることで子供たちの興味をひきつけ、
なんとな~く、頭に残るようになる。

そのあと、先生が、ちゃんと説明して、授業をする。

それが、彼らの学びになる。

私の授業だけでは、正直のところ、学びと遊び、どっちなのかきわどいところ。

楽しかった!で終わるだけならそれは学びではなく遊び。

それを、へ~なるほど!と理解して、覚える。

それが学び。


私は先生に言いました。

「先生のおかげで子供たちはすごくよく覚えていました。これは、本当に素晴らしいことです。
でも、今日は一人で授業をしたのであまりうまくできませんでした。
やっぱり、一緒に授業をするほうがいいです。だから、次回は一緒に授業しましょう!」

「もちろんだ!あたりまえだ!来週な!」


学校にはハプニングがつきもの。

先生が忙しいのも当たり前。

私はそれを責めたりしません。


むしろ、ハプニングだらけの忙しい先生たちが、
私を受け入れてくれていること自体に感謝しなければ。

もっともっと、どんなことにでも感謝の気持ちを持てる人になろう。


これが当たり前になっちゃいけない。

さて、土日は来週の授業準備が全然できてないから頑張らなきゃ!

待ってくれている先生や子供たちの期待を裏切らないためにも。


昨日は昼にセネガル料理を食べたので、
夜はあっさり手抜き料理w笑
貴重な日本食をフル活用★
 
こうや豆腐と具沢山味噌汁、
そして最近のマイブームのタコとキュウリとわかめのマヨポンあえ。
 
ヘルシーで簡単でおいしかった♥
 

 
毎週金曜日の14時。
イスラム教の男性はモスクにお祈りに行きます。
 
モスクに向かうところを隠し撮りw
 
ちなみに私の家の隣にもモスクがあります。
 
この写真のあと、家に帰ると、
家の前で何十人もござを敷いてお祈りしてるもんやから、
自分の家に入るのになぜか気を使ってしまったわ!笑

 
セネガルのお菓子ベニエ。
沖縄のサータアンダギーの脂っこいバージョンって感じw笑
 
でもおいしいw
 
4つで100F(15円)♪
いきつけのおばちゃんのところで買うから
いつも1個オマケしてくれます(*^^)v


来週の授業に向けて準備準備!!!!

まずは昼寝からやな!

昼寝も準備のひとつです!!!!笑

2 件のコメント:

  1. ますます張り切ってますね!!今日も楽しく読ませてもらいました。ところで1つ教材があるんですが、牛肉100gと同じカロリーをキャベツでとるとするとどのくらいになると思います?なんと1.8Kgです。できれば牛肉とキャベツがあると良いけどなかったら砂か何かで100と1.8kgを作って手で持たせ、何で草食動物は超が長いのか、いつも食事中なのか、おなかがぱんぱんにふくらんでるのか、などと結びつけて話すとなるほどな~~って思ってくれると思います。肉食草食では良くやる実験ですが片目(できれば利き目)をつぶって遠くから鉛筆を持たせてもう一方で待っている子の鉛筆の先にタッチさせるとひどくずれます。ショートしてもおもしろいし、距離がわかるには両目が大事だってわかると思います。さらに肉食動物が休み休み総直に近づいて距離感がないのをごまかしながら狩りをする様子を実演したりすると大受けだと思いますよ。動物同士の工夫として肉食が牙や爪の発達、短距離走で勝負 草食動物の群れでいて見張りの強化 長距離走の発達、身体を大きくするなど、それぞれの工夫まではなせるとますますおもしろいかも。もうやっている授業でしたら釈迦に説法だけどもし少しでも参考になるところがあればと思いました。この部分はおもしろいから子供の興味を引きつけるには最適ですね。またがんばってください!

    返信削除
    返信
    1. おもしろい教材、ありがとうございます!
      さっそく授業に取り入れました!
      こうして、ネットを通じて頼れる仲間がいるのは本当にありがたく、力になります。
      ほんと、セネガルに来てからネットさまさまです;;
      自分に知識や経験がない分、ネットで調べたり、知識や経験のある人に助けてもらったり、セネガルでたくさんのことを吸収して帰れそうです♪これからも頑張ります!!

      削除