今日スーパーから家に帰ろうと道を歩いていると・・・
男「元気?」
私「元気です。ありがとう。」
ここまでは普通の流れ。セネガルでは誰とでも挨拶w
男「ちょっとこっち来なよ。」
私「え?何?」
思わず立ち止まってしまうのが私;;
男「きれいだね。君は誰?」
私「アナです。」
男「どこに住んでるの?」
私「この近く。」
男「そうか!俺はここに住んでる!」
私「あっそう。」
男「きみのことをもっと知りたい。今度うちに来なよ。」
別に私はあなたのこと知りたくはないですけど・・・と思いながら
私「今度ね。」
男「いつだ?今夜か?」
私「私忙しいから。今度ね。」
男「明日か?明後日か?」
私「私はボランティアで毎日学校行くから忙しいの。今度ね。」
男「学校のあとは家で何してるんだ?」
私「休憩。」
男「じゃぁ電話番号教えてくれ。」
私「持ってない。」本間は持ってるけどw
男「何でだ!」
私「知らんわ!」
男「いつ家に来る?」
私「今度ね。」
男「わかった。今度な・・・。」
私「またね-。」
初めて会った人に「君のことをもっと知りたい」って口説くん下手すぎやろ!
肌が白いだけで美しいとか思ってるくせに・・・
とか思いながら家の前に着くと大家さんとばったりw
私「こんにちわ-★★」
大家「おう!元気か?」
私「元気♪」
大家「家は大丈夫か?」
私「快適です♪」
大家「セネガルでは彼氏つくったのか?」
私「いいえ」
大家「それは探さないといけないな。」
私「笑;;」
そのあとなぜか大家さんと不動産屋さんで大爆笑。
この2年間で何人に口説かれるんだか。
もうすでに何人かわからんから数えるのはよそう;;笑
先輩隊員はめんどくさいから結婚してることにしてるらしいw笑
私もそうしたいけどセネガル人から見ても私は童顔らしいから
結婚してるって言って通じるかなぁ?
野菜市場のお兄さんにも結婚しろと言われ。
ブティックのお兄さんにも結婚しろと言われ。
もはや挨拶かと思ってきた私。
「今度ね-♪」と笑顔で返すw
セネ男でも本当に結婚してほしい相手には
もっとロマンチックに結婚を申し込むんやろか?
と思う今日この頃ww(*^_^*)
2011年の9月から青年海外協力隊としてセネガルに派遣されています。現地のことはもちろん、派遣されるまでの様子なども含めて思いのままに書いていきます★ ※2012年11月よりブログを移転しました。 第2弾はコチラ「セネガルで生きる☆」http://yaplog.jp/koppy-jesus/
2011年11月24日木曜日
2011年11月23日水曜日
幼稚園訪問★
昨日と今日(21日・22日)の2日間。
EFIの付属幼稚園の見学に行ってきました!!
見学に行くまでは
「幼稚園とかよくわからんし見学だけして活動にはきっと行かへんな;;」
と思っていたんですが・・・
実際行ってみると可愛い子どもたちに癒される癒される!!笑
生意気な小学生に比べたら、現地語で何言ってるかわからんけど、
もう可愛いから許す!!って感じで私はず-っとニヤニヤしてましたw笑
昨日は5歳。今日は3歳を見学しました。
私は数学の先生として派遣されてるけど、
もちろん幼稚園に算数はないし・・・
やっぱり幼稚園では活動できひんかな?と思っていましたが、
途中でひらめきましたw
別に算数にこだわらなくてもいいやん♪
私音楽も工作も運動も好きやん!!
よし!この幼稚園を活動校に入れよう!!
と、いうことでまだ予定ですが幼稚園でも活動しようと思いますヽ(^o^)丿
先生たちも本当に優しくて、初めて来たはずなのになぜか落ち着きます。
私を取り合ってくっついてくる子供たちが可愛いすぎます!!
私のことを「タタ(先生)」と呼んで、褒めてあげると喜びます★
でも、ここはやはりセネガル。
今日もやっぱり驚きの出来事は起こりました。。。笑
昨日、5歳のクラスの見学をしていて、
幼稚園は8:30~12:45までやけど、
12:00くらいに先生やることがなくなったらしく、
私に言いました。
「何か歌ってw」
え?!むちゃぶりにもほどがある!!笑
私「日本語で?」
先生「日本語でいい。歌えるのか?!」
私「まぁ・・・日本語の歌なら・・・」
先生「みんな!今から日本の歌を歌うぞ!!!」
いきなりのむちゃぶり。
とっさに出た歌は「大きな栗の木の下で」
子どもたちはダンスが好きっぽかったので。
しょ-がないので歌いましたよ。振付とともに。笑
そしたら先生がめちゃめちゃ食いついてきて、
「明日も続きをやってくれ!」だってさ。
そして今日。
今から続きをやると言われ、
5歳のクラスに行った私。
先生「じゃぁ今から会議あるからあとよろしく!!」
ん?!?!?!
ひとりでですか?!
・・・笑
とりあえず子どもたちと一緒に歌ってみる。
開始時刻11:00
幼稚園終わるの12:45
さすがに1時間以上も同じ歌ばっかり子どもら飽きるやん!!
と思いながら歌い続けること約20分。
ほら。子どもら飽きてきた。
水飲んでいいかだの、トイレ行きたいだの、本読んでいいかだの、
やりたい放題がはじまった・・・
静かにしなさいってフランス語で何て言うんやろ?とか思いながら、
とりあえず放ってみた。
予想通り喧嘩がはじまるw笑
子どもの喧嘩は仲良しの証拠ってことで基本ほったらかしの私は
とりあえず何もせず見届ける。
時刻は11:45
先生は帰ってこない;;笑
12:00頃に1対4くらいの激しい喧嘩が起きたのでさすがに手におえないと思って
先生を呼びにいきましたw
いや~さすがセネガル人。
昨日来たばっかの外人に1クラス任せます?笑
むちゃぶりにはびっくりしたけど
意外と「大きな栗の木の下で」は
子どもにも先生にも好評やって、
全部歌える子もちらほら♪
意味わかってへんと思うけど。
帰り際に園長先生に
「今週はダカール(首都)に行くのでもう来れない」
というと
「次はいつ来る?」と言われました。
クリスマスに何かやるっぽいので
12月中旬くらいにまた行こうと思います♪
セネガルの私の癒しの場所w
EFIの付属幼稚園の見学に行ってきました!!
見学に行くまでは
「幼稚園とかよくわからんし見学だけして活動にはきっと行かへんな;;」
と思っていたんですが・・・
実際行ってみると可愛い子どもたちに癒される癒される!!笑
生意気な小学生に比べたら、現地語で何言ってるかわからんけど、
もう可愛いから許す!!って感じで私はず-っとニヤニヤしてましたw笑
昨日は5歳。今日は3歳を見学しました。
私は数学の先生として派遣されてるけど、
もちろん幼稚園に算数はないし・・・
やっぱり幼稚園では活動できひんかな?と思っていましたが、
途中でひらめきましたw
別に算数にこだわらなくてもいいやん♪
私音楽も工作も運動も好きやん!!
よし!この幼稚園を活動校に入れよう!!
と、いうことでまだ予定ですが幼稚園でも活動しようと思いますヽ(^o^)丿
先生たちも本当に優しくて、初めて来たはずなのになぜか落ち着きます。
私を取り合ってくっついてくる子供たちが可愛いすぎます!!
私のことを「タタ(先生)」と呼んで、褒めてあげると喜びます★
でも、ここはやはりセネガル。
今日もやっぱり驚きの出来事は起こりました。。。笑
昨日、5歳のクラスの見学をしていて、
幼稚園は8:30~12:45までやけど、
12:00くらいに先生やることがなくなったらしく、
私に言いました。
「何か歌ってw」
え?!むちゃぶりにもほどがある!!笑
私「日本語で?」
先生「日本語でいい。歌えるのか?!」
私「まぁ・・・日本語の歌なら・・・」
先生「みんな!今から日本の歌を歌うぞ!!!」
いきなりのむちゃぶり。
とっさに出た歌は「大きな栗の木の下で」
子どもたちはダンスが好きっぽかったので。
しょ-がないので歌いましたよ。振付とともに。笑
そしたら先生がめちゃめちゃ食いついてきて、
「明日も続きをやってくれ!」だってさ。
そして今日。
今から続きをやると言われ、
5歳のクラスに行った私。
先生「じゃぁ今から会議あるからあとよろしく!!」
ん?!?!?!
ひとりでですか?!
・・・笑
とりあえず子どもたちと一緒に歌ってみる。
開始時刻11:00
幼稚園終わるの12:45
さすがに1時間以上も同じ歌ばっかり子どもら飽きるやん!!
と思いながら歌い続けること約20分。
ほら。子どもら飽きてきた。
水飲んでいいかだの、トイレ行きたいだの、本読んでいいかだの、
やりたい放題がはじまった・・・
静かにしなさいってフランス語で何て言うんやろ?とか思いながら、
とりあえず放ってみた。
予想通り喧嘩がはじまるw笑
子どもの喧嘩は仲良しの証拠ってことで基本ほったらかしの私は
とりあえず何もせず見届ける。
時刻は11:45
先生は帰ってこない;;笑
12:00頃に1対4くらいの激しい喧嘩が起きたのでさすがに手におえないと思って
先生を呼びにいきましたw
いや~さすがセネガル人。
昨日来たばっかの外人に1クラス任せます?笑
むちゃぶりにはびっくりしたけど
意外と「大きな栗の木の下で」は
子どもにも先生にも好評やって、
全部歌える子もちらほら♪
意味わかってへんと思うけど。
帰り際に園長先生に
「今週はダカール(首都)に行くのでもう来れない」
というと
「次はいつ来る?」と言われました。
クリスマスに何かやるっぽいので
12月中旬くらいにまた行こうと思います♪
セネガルの私の癒しの場所w
手をつないではしゃぐ子どもたち♪
何の練習かわからないけどみんな真剣!!
幼稚園の前で★
休み時間★定員オーバーだと思うのは私だけ?笑
心温まる2ショット♡
これも何の練習かわからんけどとりあえず褒めとくw
ちなみに今更ですが、
私はセネガルでは「ANNA MBENGUE(アナ ベング)」
と呼ばれています。
これはホームスティ中にお父さんがつけてくれた名前です。
「アナ♪」って呼びやすいので結構気に入っています♥
ダカールに行く日が近づいてきました。
準備しないと!!
初めての公共機関を使っての移動。。。
楽しみですw
2011年11月22日火曜日
引越し★
この前の土曜日!!
ついに我が家へ引越しました!!!!イェ~イ★★
すぐにブログを更新したかったんですが、
ネットのやり方がわからず今日に至りました;;
写真とともに、土曜日から今日までを一気に更新!!
★19日
タクシーに無理やり荷物をのせて、
3週間ほどお世話になった先輩隊員の家から我が家へお引越しw
あ-ちゃんとあみだくじで部屋を決めた結果、
私の部屋はこんな感じになりました!↓↓
ついに我が家へ引越しました!!!!イェ~イ★★
すぐにブログを更新したかったんですが、
ネットのやり方がわからず今日に至りました;;
写真とともに、土曜日から今日までを一気に更新!!
★19日
タクシーに無理やり荷物をのせて、
3週間ほどお世話になった先輩隊員の家から我が家へお引越しw
あ-ちゃんとあみだくじで部屋を決めた結果、
私の部屋はこんな感じになりました!↓↓
日本から持ってきた蚊帳とスポンジマットのみの部屋★
セネガル流ユニットバス★
高い家賃なだけはあります。
きれいです♪
今は家賃を立て替えていて貧乏なのでなかなか物が買えませんが
JICAから家賃が返ってきたら、ぼちぼち部屋をつくっていこうと思います♪
最近涼しくなってきて、水シャワーやと寒いなぁと思っていたら、
なぜかこの家、どこからもぬるいお湯が出ます。
気合い入れてシャワーを浴びなくてもよさそうで一安心w笑
新しい家・・・これから2年間よろしく!!
★20日
先輩隊員の誘いで、フランス人の企画した物づくりのイベントに参加してきました。
20人くらいの子どもたちが来て、グループに分かれて
それぞれのブースで絵をかいたり、工作したりするイベント(*^_^*)
私は理数科の先輩隊員と一緒にペットボトルロケットを担当!!
仕組みはいたって簡単で、
ペットボトルでロケットを作って、水を少し入れて、空気を限界まで入れて飛ばす!
聞いたことはあったけど実際にやったことはなかったので
私も子どもたちと一緒に大はしゃぎww笑
疲れたけど楽しい1日でした♪
まぁ欲を言うなら、子どもたち・・・来るの遅いわ!
だって、集合時間15時。
でも子どもが全員そろったのは17時。
終わったん19時。
私たちが到着したのは13時。
う-ん。
準備に4時間もいらんな。うん。さすがセネガル人♡笑
文化センターみたいなとこです★
芸術的な入口♪
子どもたちは真剣です!!
見てるだけじゃないですよ?指導してますよ?笑
完成w
作ったチームごとに飛んだ距離対決!!
ペットボトルロケットグループ★★
今回のイベントの開催者ローズさん♪
次は今行ってる幼稚園の様子を更新しますね(*^^)v
2011年11月17日木曜日
念願の・・・
冷蔵庫を手に入れました!!
今週からいろんな電気屋に通い、迷いに迷ってついに今日!!
もう見た瞬間に買うと決めました。
ついに出会えた!!素敵な冷蔵庫に♪
君に出会うまでの道のりは長かった・・・笑
★火曜日。
あ-ちゃんと予算を20万Fと決めて、冷蔵庫を求めて市場にくりだしました。
日本やったら、コジマだのジョーシンだの、それなりの電気屋に行けば
たくさんの冷蔵庫が置いてあって選び放題♪
でも、ここはセネガル・・・
ごちゃごちゃした市場の中から、電気屋らしきものを発見!!
中に入って冷蔵庫をチェック!!
う-ん・・・
見たことあるメーカーはsamsungくらい・・・
ちなみにいくらか聞くと26万Fで安くはならないと言われ断念。
★水曜日
新品で20万Fは無理だという結論に至り、
中古屋らしき店に入ってみる。
Hisenceというメーカーの冷蔵庫を19万Fで買うことに決定。
家まで運んでほしいと頼むと今日は無理だと断られる。
結局、明日の夕方もう一度来て
その時お金を払って、家まで運ぶという約束をして先輩の家に帰宅。
★木曜日(今日)
お金を持って昨日のお店へ♪♪♪
・・・
・・・
・・・
?!?!?!
店が・・・
閉まってる・・・?!
ガーンΣ(;□;)
あ-ちゃんと二人、店の前に立ち尽くす。。。
店休みなら約束すんな!!と思いながら、
しぶしぶ市場に行くことに。
机でも買おうかと市場をブラブラしていると、
ん?!
あそこに冷蔵庫売ってる!!
店に入ると、そこに彼はいました。
SHARPと書かれた新品の冷蔵庫!!
セネガルにSHARPが?!
しかもこの店前も買い物をしたことがあって、
店員さんは私たちを覚えていてくれました♪
1万Fだけ値切って、18万Fで購入。
しかもすぐさま家に車で運んでくれて、
なんて親切なの?!?!♪
私たちの家はアパートの2階。
冷蔵庫どうやって運ぶんやろう?と思っていたら、
家に着いたらちょうど大家さんが出てきて、
当たり前のように運んでくれる!!
優しい!!
帰るときには
「今度から買い物行くときは言ってくれ!連れて行ってやる!」
と大家さん♪
セネガル人の優しさを感じた1日でしたw
今週からいろんな電気屋に通い、迷いに迷ってついに今日!!
もう見た瞬間に買うと決めました。
ついに出会えた!!素敵な冷蔵庫に♪
君に出会うまでの道のりは長かった・・・笑
★火曜日。
あ-ちゃんと予算を20万Fと決めて、冷蔵庫を求めて市場にくりだしました。
日本やったら、コジマだのジョーシンだの、それなりの電気屋に行けば
たくさんの冷蔵庫が置いてあって選び放題♪
でも、ここはセネガル・・・
ごちゃごちゃした市場の中から、電気屋らしきものを発見!!
中に入って冷蔵庫をチェック!!
う-ん・・・
見たことあるメーカーはsamsungくらい・・・
ちなみにいくらか聞くと26万Fで安くはならないと言われ断念。
★水曜日
新品で20万Fは無理だという結論に至り、
中古屋らしき店に入ってみる。
Hisenceというメーカーの冷蔵庫を19万Fで買うことに決定。
家まで運んでほしいと頼むと今日は無理だと断られる。
結局、明日の夕方もう一度来て
その時お金を払って、家まで運ぶという約束をして先輩の家に帰宅。
★木曜日(今日)
お金を持って昨日のお店へ♪♪♪
・・・
・・・
・・・
?!?!?!
店が・・・
閉まってる・・・?!
ガーンΣ(;□;)
あ-ちゃんと二人、店の前に立ち尽くす。。。
店休みなら約束すんな!!と思いながら、
しぶしぶ市場に行くことに。
机でも買おうかと市場をブラブラしていると、
ん?!
あそこに冷蔵庫売ってる!!
店に入ると、そこに彼はいました。
SHARPと書かれた新品の冷蔵庫!!
セネガルにSHARPが?!
しかもこの店前も買い物をしたことがあって、
店員さんは私たちを覚えていてくれました♪
1万Fだけ値切って、18万Fで購入。
しかもすぐさま家に車で運んでくれて、
なんて親切なの?!?!♪
私たちの家はアパートの2階。
冷蔵庫どうやって運ぶんやろう?と思っていたら、
家に着いたらちょうど大家さんが出てきて、
当たり前のように運んでくれる!!
優しい!!
帰るときには
「今度から買い物行くときは言ってくれ!連れて行ってやる!」
と大家さん♪
セネガル人の優しさを感じた1日でしたw
2011年11月16日水曜日
愛のムチ?!
今日も昨日と同じ小学校で2年生の授業を見学しました★
感想・・・
ひどい・・・笑
昨日の先生はよっぽど授業が上手かったのだと思い知らされました;;
小学校はだいたい1科目30分で、
8:00~11:00・・・授業(教科が変わる時の休みはなし)
11:00~11:30・・・休み時間
11:30~13:00・・・授業
てな感じで13:00になったら子どもたちは家に帰ります。
午後からも授業がある曜日は昼ごはんを食べて再び登校して、
15:00~17:00に授業を受けます。
今日の先生は、
最初にフランス語の授業を始めたかと思ったら、
「ei」と「ai」の発音を確認して、
それを用いた例文の発音を練習。
その後、一人ずつあてて前で読ませる。
読ませる。
読ませる。
読ませる!!
ん?!
ひたすら読ませてかれこれ2時間・・・
さすがに子どもらも飽きてる・・・
その間先生はなにやら子どもらのノートに次の授業のための何かを書いている。
それ、事前にやるべきちゃう?と心の中で思う私。
そんなこんなで10:00からは先生が変わってアラブの授業。
はい。出ました。愛のムチ。
言うこと聞かない子どもをムチでたたく・・・
きっと私が子どもだったらたたかれてる。
だって授業がおもしろくないんやもん。
ひたすらアラビア語で歌を歌うだけ。
これくらいならアラブのこと全然知らんけど私にだってできるわ!!
休憩が終わって担任の先生に戻って算数。
ひどい。
問題を出して、ひとりひとり答えを確認。
間違ってる子の答えを前に出して、全員で間違ってることを確認。
先生「これは正しい?」
子ども「正しくない!!」
以上。
前に出されるのもかわいそうやし、
前に出すならせめてなんで間違ってるか、どういう間違いをしたかを
確認すれば、あってる子にも間違ってる子にも勉強になるのに。。。
私やったら算数嫌いになるなぁ;;と思ってしまった。
しまいにはムチで子どもをたたくたたく!!
まだ2日しか授業を見てないけど、
今の時点での私の結論・・・
「授業のおもしろくない先生ほどムチを使う」
しかし休み時間にもみくちゃにされる感じは日本の2年生と一緒やなぁ;;
何もしてないのに抱きつかれる。。。
疲れる。。。笑
なんでこうパワフルな子どもに好かれるんやろう?
私からパワフルなオーラが出てるんやろか・・・?笑
P.S 最近セネガル人の見分けができるようになりました♪
感想・・・
ひどい・・・笑
昨日の先生はよっぽど授業が上手かったのだと思い知らされました;;
小学校はだいたい1科目30分で、
8:00~11:00・・・授業(教科が変わる時の休みはなし)
11:00~11:30・・・休み時間
11:30~13:00・・・授業
てな感じで13:00になったら子どもたちは家に帰ります。
午後からも授業がある曜日は昼ごはんを食べて再び登校して、
15:00~17:00に授業を受けます。
今日の先生は、
最初にフランス語の授業を始めたかと思ったら、
「ei」と「ai」の発音を確認して、
それを用いた例文の発音を練習。
その後、一人ずつあてて前で読ませる。
読ませる。
読ませる。
読ませる!!
ん?!
ひたすら読ませてかれこれ2時間・・・
さすがに子どもらも飽きてる・・・
その間先生はなにやら子どもらのノートに次の授業のための何かを書いている。
それ、事前にやるべきちゃう?と心の中で思う私。
そんなこんなで10:00からは先生が変わってアラブの授業。
はい。出ました。愛のムチ。
言うこと聞かない子どもをムチでたたく・・・
きっと私が子どもだったらたたかれてる。
だって授業がおもしろくないんやもん。
ひたすらアラビア語で歌を歌うだけ。
これくらいならアラブのこと全然知らんけど私にだってできるわ!!
休憩が終わって担任の先生に戻って算数。
ひどい。
問題を出して、ひとりひとり答えを確認。
間違ってる子の答えを前に出して、全員で間違ってることを確認。
先生「これは正しい?」
子ども「正しくない!!」
以上。
前に出されるのもかわいそうやし、
前に出すならせめてなんで間違ってるか、どういう間違いをしたかを
確認すれば、あってる子にも間違ってる子にも勉強になるのに。。。
私やったら算数嫌いになるなぁ;;と思ってしまった。
しまいにはムチで子どもをたたくたたく!!
まだ2日しか授業を見てないけど、
今の時点での私の結論・・・
「授業のおもしろくない先生ほどムチを使う」
しかし休み時間にもみくちゃにされる感じは日本の2年生と一緒やなぁ;;
何もしてないのに抱きつかれる。。。
疲れる。。。笑
なんでこうパワフルな子どもに好かれるんやろう?
私からパワフルなオーラが出てるんやろか・・・?笑
P.S 最近セネガル人の見分けができるようになりました♪
2011年11月15日火曜日
授業観察スタート!!
今日から授業観察がスタートしました!!
EFIの付属学校は幼稚園1つと小学校3つの計4つあるんですが、
今週から1週間ごとに学校をまわって、授業観察をしていきます★★
今日は新しい家の隣の小学5年生の授業を8:00~13:00まで見学。
さすがEFIの付属校だけあって、先生も教えるのが上手い!!
毎時間、ちょっとした指導案も準備してるし、
授業の内容も、フランス語でちんぷんかんぷんかと思ったら、
ゆっくりはっきり話してくれるので、私でも理解できました♪
最後に授業内容の説明までしてくれて、
こんなに親切で教育熱心なら私も頑張って力になりたい!!と思いました。
子どもたちは可愛いです♪
13:00までひたすらフランス語で頭を使って疲れたけど、
明日も行くのが楽しみです(●^v^●)
EFIの付属学校は幼稚園1つと小学校3つの計4つあるんですが、
今週から1週間ごとに学校をまわって、授業観察をしていきます★★
今日は新しい家の隣の小学5年生の授業を8:00~13:00まで見学。
さすがEFIの付属校だけあって、先生も教えるのが上手い!!
毎時間、ちょっとした指導案も準備してるし、
授業の内容も、フランス語でちんぷんかんぷんかと思ったら、
ゆっくりはっきり話してくれるので、私でも理解できました♪
最後に授業内容の説明までしてくれて、
こんなに親切で教育熱心なら私も頑張って力になりたい!!と思いました。
子どもたちは可愛いです♪
13:00までひたすらフランス語で頭を使って疲れたけど、
明日も行くのが楽しみです(●^v^●)
午前中に1回だけある休み時間(11:00~11:30)には
教室は空っぽになるw
さて、理科の準備でもしますか。
2011年11月14日月曜日
誕生日★
日本時間ではもう14日ですが・・・
11月13日・・・
今日は私の誕生日でした★
セネガルに来て1回目の誕生日。
何をしてたかと言うと・・・
朝から夕方まで先輩隊員の家でひたすら実験器具作りをしてました!!笑
なんでそんなことしてたかというと、
今月末に首都ダカールで
Peace CorpsとKOIKAと一緒に教育関係の催しがあって、
それに展示するためです!!
展示するからには説明できないといけないわけで・・・
もちろん説明はフランス語なわけで・・・
理科は好きですが得意じゃないので、
この1週間は理科とフランス語との戦いになりそうです;;笑
でも、先輩隊員と一緒に初めての活動っぽい活動!!
楽しみです♪
しかも今週は新しい家の近くの小学校見学にも行きます♪
忙しいけど暇より断然いいです!!
でも無理はしません(*^^)v
誕生日にひたすら工作してるなんて、
協力隊らしいでしょ?笑
暇嫌いな私にはぴったりの誕生日でした★
この1年の目標は
「自分らしく」
にしようと思います♪
日本とは違う国で過ごす1年ですが、
どんなことがあっても私らしく対応していきたい!!
自分らしさをいつも忘れずに、
でも次の誕生日にはレベルアップできてるように、
ここ、セネガルで生きていきます!!
私と同じ誕生日の人おめでとう★★
あなたにとっても素敵な1年になりますように♪(*^。^*)
11月13日・・・
今日は私の誕生日でした★
セネガルに来て1回目の誕生日。
何をしてたかと言うと・・・
朝から夕方まで先輩隊員の家でひたすら実験器具作りをしてました!!笑
なんでそんなことしてたかというと、
今月末に首都ダカールで
Peace CorpsとKOIKAと一緒に教育関係の催しがあって、
それに展示するためです!!
展示するからには説明できないといけないわけで・・・
もちろん説明はフランス語なわけで・・・
理科は好きですが得意じゃないので、
この1週間は理科とフランス語との戦いになりそうです;;笑
でも、先輩隊員と一緒に初めての活動っぽい活動!!
楽しみです♪
しかも今週は新しい家の近くの小学校見学にも行きます♪
忙しいけど暇より断然いいです!!
でも無理はしません(*^^)v
誕生日にひたすら工作してるなんて、
協力隊らしいでしょ?笑
暇嫌いな私にはぴったりの誕生日でした★
この1年の目標は
「自分らしく」
にしようと思います♪
日本とは違う国で過ごす1年ですが、
どんなことがあっても私らしく対応していきたい!!
自分らしさをいつも忘れずに、
でも次の誕生日にはレベルアップできてるように、
ここ、セネガルで生きていきます!!
私と同じ誕生日の人おめでとう★★
あなたにとっても素敵な1年になりますように♪(*^。^*)
11日金曜日★上司に市役所に連れて行かれる・・・
そこで行われていたのは女の子だけを表彰するセレモニー!!
10時から13時・・・お腹が減って死にそうでした。笑
先輩隊員とあ-ちゃんと初めてのセネガル料理作り!!
その名も「スープカンジャ」
貴重な廃材たち♪
私の作ったペットボトル工作★
上手くできてるかしら?
ついつい遊んでしまう肺模型!!
これは便利!!簡易水道器!!
誕生日ご飯は私の大好きな白米を使ったおにぎりパーティー★★
明日からの活動楽しむぞ-!!
登録:
投稿 (Atom)