2012年10月21日日曜日

ひつじ

セネガルの犠牲祭タバスキまで1週間を切りました。

タバスキに向けてそこらじゅうで羊がメ~メ~と言っています(*^_^*)

さてさて、タバスキがあるため、本格的に活動を始められるのはタバスキ後。

前からずーっと思ってたこと。

セネガルでは羊や鳥をさばいて食べる文化がある。

特にこういうタバスキなどの祭りでは、
同じ日にセネガル中の国民が羊をさばいて食べる。

生きている羊を殺して、
お腹を切って内臓を取り出して、
肉を切り分けて・・・

日本ではありえない!

でも、セネガルの子供たちは小さいころからこの文化を見て育っている。

この文化を理科の授業に生かせないかなー・・・??

だって、ビデオとかじゃなくて実際に目の前で羊の解体が見れるんやで?!

内臓とか・・・めっちゃ勉強になるやん!!

ただ、「わーい!肉だー!」って食べて終わるなんて・・・もったいない!!

と、いうことで、

2年目一発目の私の授業。。。


テーマ・・・『羊』


しかも、セネガルの指導要領にもちゃんと羊って入ってるし!

普通はどんな風に教えるのかはわからないけど、
とりあえず私流に羊を教えてみようと思いますw

ただ、こういう暗記分野って・・・おもしろい授業にするの難しい(-_-メ)

化学ならおもしろ実験とかやると授業が盛り上がるけどさー・・・

悩みに悩んで・・・

ひらめきました☆

そこでできた教材がコチラ↓↓

羊の体の中には何がある??w
 
厚紙に紙を貼って羊の絵を描いて
強度を増すために全体をテープで貼りました♪

 
そしてもれなくついてくるのがコチラのカードたち★
肺・心臓・胃・肝臓・小腸・大腸
の、計6枚!

 
これらをそれぞれの臓器の横にあるポケットに入れます♪

 
カードを取ったときに全体の絵が見えるように、
ポケットもセロハンテープで作りました(*^^)v
もちろん裏もテープを貼ってるので
くっついたりしません♪

 
全部完璧に入れられたら
こんな感じになります(^^♪

 
ポケットになってるので
持ち上げても落ちません!

 
厚紙で作ってあるので、
黒板に立てかけて使えます!

 
しか~し!
この大きさの厚紙を持ち歩くのは大変・・・;;
 
と、いうことで、
厚紙にちょっと細工をして折り目にそって折っていくと・・・ww

 
なんと折りたためてこのサイズに!
これならなんとかカバンに入る!

うん。
不器用なくせによく頑張った!
と、私は褒めてのびるタイプなので、こういうときは自分を褒めます♪笑

この教材を通して教えたいことは、

・体の中にはいろんな臓器があること
・消化のしくみ
・羊には胃が4つある!なんで?!?!

の3つですヽ(^。^)ノ

具体的な授業内容は今考え中ww

早く使いたいなー♪

最近なんだか嫌なことが続いたりしてちょっと沈んでたけど・・・

素敵な案をひらめかせてくれて、

神様ありがとーーーー!!!!♥

頑張るぞー!!!

2 件のコメント:

  1. おっ、やってますな~♪♪

    もしかして、この羊、奥行きがあります??笑
    すごーい。
    内臓が立体的に並んでいる・・!!

    絶対子ども喜ぶよーー!
    バカンス中にみぽりんが内臓福笑いゲームやってたけど、衣がひっくり返ったり、唾液腺が肛門にきたり・・・なかなか笑える結果になりました。ww

    返信削除
    返信
    1. あら、北見氏にはこの羊が3Gに見えるのね!笑

      内臓福笑いも考えたんやけど、
      さすがに60人相手やと学級崩壊する恐れがあるので、
      しかもちょっと応用になっちゃって教える段階で福笑いは難しいと判断して、これに至りましたw(*^^)v

      楽しい授業になるといいなー♥

      削除